BLOG 水ブログ

アトピーで乾燥肌の人へ。冬を乗り越えるためのケア方法を紹介

肌が乾燥しやすいアトピー性皮膚炎にとって、湿度が下がる冬はさらに乾燥するリスクが高くなってしまいます。
肌の乾燥を防ぐには、適したお手入れを毎日行うことが大切です。

アトピー性皮膚炎は冬に悪化しやすい

アトピー性皮膚炎が乾燥しやすいのには、理由があります。
アトピー性皮膚炎の特徴と乾燥しやすい理由について見ていきましょう。

アトピー性皮膚炎ってどんなもの?

肌のかゆみと湿疹が主症状のアトピー性皮膚炎は、よくなったり悪くなったりを繰り返す疾患です。
わたしたちの肌にはバリア機能が備わっており、アレルギー物質やウイルスが体に侵入するのを防いだり、肌の水分が蒸発するのを防いだりしています。
けれどアトピー性皮膚炎の肌はバリア機能が低下した状態になっているため、外的刺激に弱く、肌が乾燥しやすくなっています。
症状を悪化させないためには、継続したお手入れをして、肌のバリア機能を高めることが大切です。

空気の乾燥が肌も乾燥させる

肌のバリア機能が低下する原因の一つに、肌の乾燥が挙げられます。
空気が乾燥する冬は、肌の水分が蒸発して乾燥しやすくなっています。
アトピー性皮膚炎の肌はバリア機能が低下している分湿度の影響を受けやすく、より乾燥しやすい状態にあるため注意しましょう。

肌の乾燥を防ぐケア

肌への刺激を避け、肌の乾燥を防ぐことが大切です。
きちんとお手入れをして、肌のバリア機能を高めましょう。

刺激を与えないように肌を洗う

肌のバリア機能が低下すると肌が乾燥しやすくなるため、肌への不要な刺激を避けて肌のバリア機能を高めることが大切です。
体を洗うときには、アトピー肌専用の石鹸や低刺激のものを選び、しっかりと泡立ててから洗いましょう。
肌をゴシゴシこするのではなく、石鹸で肌を包み込むようにして洗ってください。
ナイロンなど固い素材のボディタオルは肌への刺激が強いため、絹や綿など柔らかいものにするとよいでしょう。
洗い終わったら、汗や汚れ、石鹸などが肌に残らないようぬるめのシャワーでしっかりと洗い流してください。

入浴はぬるめにする

肌を掻くと肌のバリア機能が低下してしまうので、肌を掻かないようにしましょう。
アトピー性皮膚炎はかゆみが起こりやすいため、肌のかゆみを抑えるよう日常生活やスキンケアに気を配ることが大切です。

入浴は全身の血行を促したりリラックスしたりするのに効果的ですが、体が温まるとかゆみが起こりやすくなるため、熱いお湯に長時間つかるのは控えましょう。
38~40℃くらいのお湯に、10分ほどつかるのがおすすめです。
保湿効果のある、入浴剤をプラスするのもいいでしょう。

お湯に含まれている赤さびや塩素などの不純物が、肌への刺激となるおそれがあります。
アトピー性皮膚炎は刺激を受けやすいため、肌への刺激が少ないお湯を選ぶのがおすすめです。
当方で扱っている甘露乃水は3層のフィルターで不純物を除去しているため、清潔で安全なお水を提供することができます。
水分が残っていると肌の水分が蒸発しやすくなるため、水分をしっかりと拭き取ることも大切です。

お風呂からあがったら、低刺激で肌ざわりのよいタオルを使って水分を拭き取りましょう。
タオルで肌をこするのではなく、肌をやさしく押さえるようにして水分を拭き取ってください。

しっかりと保湿ケアをする

肌の乾燥を防ぐには、保湿ケアをしっかりとすることが重要です。
お風呂からあがったら、できるだけ早く保湿ケアを行いましょう。
顔だけでなく、全身に保湿ケアを行うことが大切です。

特に症状が現れることの多い、顔や首、肘や膝の内側などは塗り忘れのないようにしましょう。
肌をこすらないように注意して、手のひらでやさしく塗り広げてください。
細かい部分は爪を立てないようにして、指の腹で丁寧に塗りましょう。
皮膚が接している部分やシワのある部分は、指で皮膚を伸ばして塗るとよいでしょう。

保湿ケア剤は、肌にうるおいを与えるとともに、肌の水分を守ってくれるものがおすすめです。
ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなどの成分は、保湿効果が高く肌に水分をプラスするのに役立ちます。
保湿ケアは、肌が乾燥しているときだけでなく毎日行うことが大切です。
入浴後の保湿ケアを習慣にして、肌の乾燥を防ぎましょう。

手や爪のお手入れをして清潔に保つ

肌に触れることの多い手や爪を洗って、清潔に保ちましょう。
アトピー性皮膚炎はかゆみを感じることが多く、無意識に掻いてしまうことが増えています。
肌を傷つけないためにも、爪を短く切りそろえておきましょう。
爪は爪切りでカットした後、やすりできれいに整えることをおすすめします。

室内の環境を整える

空気の乾燥を防ぐには、加湿器を使用するのがおすすめです。
湿度は、40~60%をキープするようにしましょう。
エアコンを使用するとさらに空気が乾燥するため、湿度調整が重要になります。

加湿器を選ぶときには、お手入れが楽で清潔に保ちやすいものを選びましょう。
ダニやほこりなどのハウスダストはアトピー性皮膚炎の誘因になるため、空気清浄機能のついた加湿器がおすすめです。

エアコンを使用するとほこりなどが舞いやすくなるため、部屋掃除をしっかりと行うことが大切です。
エアコン自体にほこりや汚れがたまっていると、空気を汚す原因となってしまうため注意しましょう。

ほこりのたまりやすいラグやクッション、カーテンなどリネン類は定期的に洗って、清潔な状態を保つようにしてください。
室内は掃除機をかけるだけでなく、週に1回以上は拭き掃除をすることをおすすめします。

乾燥がひどいときはクリニックに相談しましょう

保湿ケアをしても乾燥が改善しないときには、クリニックを受診しましょう。
クリニックでは、肌の状態に適した保湿剤を処方してもらうことができます。
アトピー性皮膚炎は長い付き合いになる疾患なので、かかりつけのクリニックがあるといざというときに安心できます。

アトピー性皮膚炎を悪化させないためには毎日のお手入れが大切

アトピー性皮膚炎の肌は乾燥しやすいため、毎日の保湿ケアが欠かせません。
湿度が下がる冬はさらに乾燥しやすいため、注意してケアしましょう。
肌への刺激を防いで、肌のバリア機能を高めることも大切です。
肌の洗い方や室内環境などを見直して、肌の健康を守りましょう。