BLOG 水ブログ

子供の水分摂取量は足りていますか?子供にお水を飲んでもらう方法

お水を飲みたがらない子供に、なんとか飲ませようと苦労したことはないですか?

子供に嫌がらずにお水を飲んでもらうには、少しの工夫が必要です。

子供にとって水分補給は大切なもの

子供に必要な水分摂取量

水分摂取は、子供の健康を守るために欠かせないものです。
だからこそ、子供の水分摂取量が足りているかどうかが心配になると思います。

子供に必要な1日の水分摂取量は、月年齢や体重、気候や生活習慣などによって違いますが、目安は次のようになっています。

体重1㎏あたりに必要な1日の水分摂取量
・新生児:60~80㎖
・乳児:100~120㎖
・幼児:80~100㎖
・学童:60~80㎖

17㎏の幼児の場合は、17㎏×80~100㎖の計算となり、1日に1360~1700㎖の水分が必要となります。
汗をたくさんかいたとき、嘔吐や下痢をして体の水分が失われたときには、さらに水分が必要です。

子供は脱水になりやすい

子供は大人よりも、体重あたりの水分量が多くなっています。
大人が60%なのに対し、新生児は80%、乳児は70%、幼児は65%が水分となっているため、水分の不足を防ぐことがより大切です。

体の水分は、細胞内を満たしている細胞内液と細胞の外にある細胞外液に分かれており、通常細胞外液から失われていきます。
子供は細胞外液の割合が多いため、脱水になりやすいといわれています。

また、細胞外液は大人で7分の1ほど,小児で2分の1ほどが1日に入れ替わるため、子供はより十分な水分補給が必要です。

「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」が多いことも、子供が脱水を起こしやすい原因の一つとなっています。
不感蒸泄とは、皮膚や粘膜から蒸発する水分と、呼気に含まれる水分を合わせたもので、普通に生活するだけで自然に失われていく水分のことです。

大人が体重1㎏あたり15㎖ほどなのに対し、新生児や乳児は体重1㎏あたり15~25㎖ほどの水分が不感蒸泄で失われます。
また、子供の腎機能が未熟なことも関係しているといわれています。

腎臓は体の体液量や体液中のミネラル濃度を調整する働きをもっているのですが、子供はうまく調整できないため、脱水を起こしやすくなります。

水分補給にはお水を選びましょう

子供は脱水を起こしやすいため、必要な量のお水をきちんと飲ませましょう。
ジュースやスポーツドリンクは糖分が入っているため、カロリー過多や虫歯になる恐れがあります。

また、甘いジュースを飲み過ぎたせいで食欲が落ち、食事量が減ってしまうこともあるため、普段の水分補給にはお水を選ぶようにしましょう。

鉄さび臭いお水だと子供が飲むのを嫌がってしまうので、赤さびなどの不純物がしっかりと除去されたお水を選ぶのがおすすめです。

子供がお水を飲んでくれない!を解決する方法

子供が楽しく飲める工夫をする

「子供にお水を飲んでほしいのに、なかなか飲んでくれない」と悩んでいる保護者の方も多いようです。
特にジュースの味に慣れてしまった子供だと、ジュースばかり飲みたがるようになってしまいます。

そんな子供にお水を飲んでもらうには、お水を飲むのは楽しい!と思わせることが効果的です。

お水を飲むときだけ、子供の好きなキャラクターのコップや水筒を使用する。
変わった形のストローや可愛いマドラーを使用するなどして、子供が喜んでお水を飲めるようにしましょう。

お水をピッチャーに入れて、お店屋さんごっこのようにするのもおすすめです。
出来るようなら、子供自身にお水を入れてもらいましょう。

子供がお水を飲めたとき、お水を入れられたときには、忘れずに誉めることも大切です。

お水を飲む習慣を身に着ける

お水を飲むことを、一日の生活習慣に組み込むのもおすすめです。
起床時や就寝前、入浴前や入浴後などにお水を飲むのをルーティーンにすると、子供も当たり前のこととしてお水を飲むようになります。

まずはお手本として、大人がお水を飲む姿勢を見せましょう。
子供に怒りながら飲ませるのではなく、一緒に笑顔で飲むことを心がけてください。

お水に興味をもつ絵本

お水の大切さや、飲み水になるまでの流れなどを学べる絵本を読むのもおすすめです。

いろいろな絵本が販売されているので、年齢や子供の好みに合わせて選びましょう。

おすすめの絵本1:「みず ちゃぽん」新井洋行

0歳から楽しく読むことができるシンプルな絵本。

「ぴちゃ」「ぽちゃ」「じょぼぼぼー」など、お水のいろんな音がでてきます。

しずくに描かれた顔も可愛らしく、子供がお水を好きになる絵本です。

≪参考文献≫

おすすめの絵本2:「みずとはなんじゃ?」かこさとし

幼児や小学生が、水や自然に興味をもつようになる絵本。

普段の生活に使われているお水にはどのような性質があり、どんな役割があるのかなどが、きれいな絵で描かれています。

子供にお水の大切さが伝わる一冊です。

≪参考文献≫

おすすめの絵本3:「水のぼうけん ほとり、ぴちゃん、ぱしゃと水のサイクルをおいかけよう」マルコム・ローズ博士

幼児から小学生まで楽しめるしかけ絵本。

しかけをめくったり、つまみを回したりしながら読むことができるので、絵本の苦手な子供でも退屈せずに読むことができます。

水といっしょに世界をぼうけんしながら、水のサイクルを楽しく学べる絵本です。

≪参考文献≫

最後に

子供は脱水を起こしやすいので、適量のお水を飲んで水分補給をすることが大切です。

子供がお水を嫌がらずに飲めるよう、いろいろ工夫してみましょう。

絵本を読んで、子供と一緒にお水の大切さを学ぶのもおすすめです。

≪参考文献≫

熱中症環境保健マニュアル2022

気をつけよう!幼児・乳児の脱水症|経口補水液オーエスワン(OS-1)|大塚製薬工場

これで納得。子どもと高齢者が脱水になりやすい理由をまとめました | かくれ脱水JOURNAL (kakuredassui.jp)