BLOG 水ブログ

世界のバレンタインデー事情と甘いのが苦手な人へのおすすめチョコはこれ!

日本で一大イベントとなっているバレンタインデー。
本命チョコ、義理チョコ、友チョコ、自分チョコなど、なんらかの形でチョコレートを購入するという方も多いのではないでしょうか?
知っているようで知らないバレンタインデーの由来や世界のバレンタインデー事情、甘いものが苦手な人にも喜んでもらえる手作りチョコレシピについてご紹介します。

バレンタインデーの由来と世界のバレンタインデー事情

世界のバレンタインデーは、女性がチョコレートともに愛を告白する日とは限りません。
バレンタインデーの由来と、世界のバレンタインデー事情について見ていきましょう。

司祭の死を悼むのが始まりだった?意外なバレンタインデーの由来

愛を伝え合う日として知られている、2月14日のバレンタインデー。
バレンタインデーの由来は古く、ローマ帝国時代の司祭ヴァレンティヌスを祭る日として始まったといわれています。
当時は強兵策として、兵士の結婚が禁じられていました。
けれど、結婚できないまま戦地に赴かなければならない兵士を気の毒に思った司祭ヴァレンティヌスは、秘密裏に結婚式を執り行い多くのカップルを誕生させます。
そしてそれが原因となり、司祭ヴァレンティヌスは2月14日に処刑されました。
初めは司祭ヴァレンティヌスの死を悼む日だったバレンタインデーですが、14世紀頃から恋愛に関したイベントが行われるようになり、現在のように愛を伝え合う日に変化していったようです。

チョコレートをプレゼントするのは日本だけ?世界のバレンタインデー事情

日本では女性が好きな相手にチョコレートを贈るのが一般的ですが、国によって次のように違いがあります。
・アメリカ:男性が恋人やパートナーに花束、スイーツ、ジュエリーなどを贈る。
・フランス:男性が恋人やパートナーに花束を贈る。
・イタリア:男性が恋人やパートナーにチョコレートやプレゼントを贈る。
・スペイン:バレンタインデーはまだ一般的なイベントにまでなっていない。
・中国:男性が恋人に花束を贈る。
・韓国:女性が好きな相手にチョコレートを贈る。

日本と異なり、男性側から恋人やパートナーに贈り物をする国が多いようです。
また、チョコレート以外をプレゼントする国も多いと分かりました。
日本でチョコレートを贈るのが一般的になったのは、1950年代後半にチョコレートメーカーが行ったキャンペーンのためだといわれています。

甘いものが苦手な人におすすめの手作りチョコレシピ

手作りのチョコを贈りたいけれど相手が甘いものが苦手という場合には、甘さ控えめのチョコレートドリンクとチョコがけフルーツがおすすめです。
簡単に作れるものなので、ぜひ作ってみてください。

甘さが調整しやすい「チョコレートドリンク」

・材料:チョコレート50g、牛乳160cc(ラム酒、リキュール、シナモンスティック、カルダモン、インスタントコーヒー)
・作り方:チョコレートを細かく刻んでおきます。
次に、小鍋に牛乳を入れて弱火にし、泡立て器でゆっくりと混ぜながら沸騰させます。
牛乳が沸騰したら火を止め、刻んだチョコレートを少しずつ入れて混ぜていきます。
チョコレートがすべて溶けたら、再度弱火で温めて完成です。
・ポイント:甘さを抑えるには、カカオ含有量の高いチョコレートを選ぶのがおすすめです。カカオの含有量が高くなるほど、甘さが抑えられます。
さっぱり飲みたい場合には、牛乳の何割かをお湯に替えて作ってもよいでしょう。
香りづけにリキュールを使用したり、シナモンスティックなどのスパイスをプラスしたりするのもおすすめです。
コーヒーが好きな方には、インスタントコーヒーを少しプラスしてもよいでしょう。
苦く作り過ぎて甘さが足りない場合には、マシュマロや生クリームをプラスしてみてください。

さわやかで食べやすい「チョコがけフルーツ」

・材料:チョコレート50g、いちご、オレンジ、バナナ、キウイフルーツ、マスカット(ドライフルーツ)
・作り方:フルーツの皮をむき、食べやすい大きさにカットしておきます。
次にチョコレートを刻み、50~55℃のお湯で湯せんしてチョコレートを溶かします。
フルーツの2~3分の1くらいにチョコレートを付け、冷えたら完成です。
・ポイント:甘さを抑えるにはカカオ含有量の多いチョコレートを選び、フルーツにかける量を控えめにするとよいでしょう。
オレンジのように酸味のあるフルーツだと、さらに甘さが緩和されて食べやすくなります。
生のフルーツだと日持ちが短いため、賞味期限を長くしたい場合にはドライフルーツを使用するのがおすすめです。
バナナ、パイナップル、マンゴーなど、お好みのドライフルーツで試してみてください。

手作りチョコをプレゼントするときの注意点

手作りするときには、衛生管理に充分注意しましょう。
手洗いや道具の消毒をしっかりと行ってください。
人に贈るものなので、調理するときにマスクも使用するとよいでしょう。
体調が優れないときには、無理して作らないようにしてください。
また、中には手作りの食べ物に抵抗を感じるという人もいるので、相手との関係性やタイプなどを見て、手作りにするかどうかを決めるのがおすすめです。
手作りする場合には、入れ物やラッピングにもこだわるとより美味しさがアップします。

自分だけのバレンタインデーを楽しみましょう

バレンタインデーに誰が何をプレゼントするのかなど違いはありますが、愛を伝える日であることは世界共通のようです。
日本でも一大イベントとなっているため、参加してみてはいかがでしょうか?
街中のバレンタインデーの雰囲気を楽しむ、自分にちょっと贅沢なチョコレートを購入する、バレンタインデーがテーマのDVDを観るなど、意中の相手がいなくてもバレンタインデーを楽しむことができます。
2月14日にこだわらない方は、バレンタインデー後にお得な価格になるバレンタインチョコを狙うのもおすすめです。
1年に1度きりのバレンタインデーを楽しんでください。

バレンタインデーの起源とは?海外と異なる日本のバレンタイン事情

バレンタインデーの起源と世界のバレンタイン事情をご紹介 | カカオの文化 |

フルーツチョコピンチョス|明治の食育 おすすめレシピ|明治の食育|

ホットチョコレートのつくり方|手づくりスイーツレシピ|ガーナ|お口の恋人 ロッテ