BLOG 水ブログ

秋は体の不調に注意!秋に体調を崩しやすい理由と秋を元気に過ごす方法

秋は夏や冬にくらべて過ごしやすい季節だといわれていますが、秋に体調を崩してしまう方も多いようです。
秋は文化祭や体育祭、紅葉やハロウィンなど楽しいイベントが多い季節。
秋を満喫するためにも、体調をしっかり整えておきましょう。
秋に体調を崩しやすい理由と、秋を元気に過ごす方法についてご紹介します。

秋に体調を崩しやすいのはどうして?

秋に体調を崩しやすい原因には、気候の変化が関係しています。
気温や湿度、気圧の変化がもたらす不調についてみてみましょう。

日中や日ごとの気温差が大きい

秋になると、日中はまだ暑いのに夜は冷えるという日が増えてきます。
秋になって涼しくなったと思ったら夏の暑さに逆戻りするなど、日ごとの気温差も大きいため服装選びに悩まされる方も多いようです。
気温差は体に負担をかけるため、気温差の大きい秋は体調を崩しやすくなってしまいます。

湿度が低下して乾燥しやすくなる

秋が来ると少しずつ湿度が下がり始め、空気が乾燥するようになります。
その影響によってのどや肌が乾燥すると、不調へとつながってしまうため注意しましょう。
気温も低下するため、暑い夏に比べて水分補給する量が減ってしまい、体の水分量が不足することも影響するといわれています。

天気や台風による気圧の変化

秋は天気が変わりやすく台風シーズンでもあることから、気圧が大きく変化する時期です。
人によって、気圧の変化によって頭痛が起こる天気頭痛に悩まされることもあります。
気圧の変化は自律神経を乱しやすくするため、めまいや倦怠感、関節痛や肩こりなど、さまざまな症状が現れるおそれがあるといわれています。

日照時間が短くなってくる

精神を安定させる働きがあるセロトニンは、日光を浴びると合成が活発になるといわれています。
そのため日照時間が短くなってくる秋は、セロトニンが減少して気持ちが落ち込みやすくなるおそれがあるため注意しましょう。
セロトニンが減少することでストレスにうまく対応できなくなり、不調を招くこともあるようです。

夏の疲れが残っている

暑くジメジメした夏は、心身に大きな負担を与えます。
秋は夏の疲れが残った状態なので、気温や湿度、大気の変化にうまく対応できず体調を崩すことが多くなるといわれています。

秋を元気に過ごす方法

秋は夏の疲れが残った状態で気温や湿度、大気の変化に対応しなくてはならないため、体調管理が重要になります。
体温調節や生活習慣に気を配って、秋を元気に過ごしましょう。

気温の変化を衣類やエアコンで調節する

気温が変わりやすい秋には、重ね着をして寒さを調節しましょう。
外出時には、羽織るものを持参するようにしてください。
軽くて持ち運びに便利な、ポケッタブルパーカーや薄手のカーディガンなどがおすすめです。
エアコンを使用するときには、28℃前後を目安にするとよいでしょう。
体感温度は人によって異なりますが、外気温と室温の差が5℃以上になると体の負担が大きくなるため、気温差が5℃以内になるように設定することをおすすめします。
エアコンが汚れていたりカビが生えていたりすると健康に悪影響を与えてしまうため、エアコンの定期的なお手入れを忘れないようにしましょう。

体の中と外から保湿して乾燥を防ぐ

秋になると湿度が低下していくため、乾燥対策が必要になります。
室内の湿度が低いときには、加湿器などを使って湿度を40~60%に保ちましょう。
湿度を適度に保つことで肌やのどの乾燥を防ぎ、ウイルスから体を守る手助けができます。
活動量などによって異なりますが、成人が健康を保つためには1日に2.5ℓほどの水が必要だといわれています。
夏のように暑くなくても、こまめに水分補給をしましょう。
起床時と就寝前、入浴前後や汗をかいた後には、1杯の水を飲む習慣をつけてください。
いつもの水分補給をより健康に役立てたい方には、ミネラルや活性水素の豊富な甘露乃水がおすすめです。

日光を適度に浴びる

日照時間が短くなってくる秋には、意識して日光を浴びましょう。
日差しが強い夏は窓越しの日光浴でも十分な効果を得ることができますが、日差しが弱い秋冬は室外での日光浴がおすすめです。
絶対に焼きたくない顔や首などは日焼け止めでガードし、手のひらなど他の部位に日光を浴びるようにしてください。
日光を浴びることで、セロトニンの分泌を促すとともに、ビタミンDの生成を助けることもできます。
また、日中に日光浴をすることは、体内時計を整えて睡眠の質を上げるのにも役立つといわれています。

旬の食材からパワーをもらう

秋は食べ物がおいしい季節。
野菜や魚など旬の食材を食べて、健康に役立てましょう。
旬の食材は、通常よりも栄養価が高くなるといわれています。
秋が旬のキノコ類には食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えるサポートをしてくれます。
脂がのっておいしい秋刀魚には、悪玉コレステロールの分解を助けてくれるDHAやEPA、カルシウム、ビタミンDやビタミンB2など健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
そのほかにも、かぼちゃやさつまいも、栗や柿など秋が旬の食材は多くあるため、バランスのとれた食事に旬の食材を取り入れるとよいでしょう。

生活習慣を整えて免疫力をアップする

毎日を元気に過ごすためにも、体の免疫力を高めましょう。
免疫力をアップするには、生活リズムを整えて質の高い睡眠を確保する、適度な運動を行う、1日3食栄養バランスのとれた食事をとるなどが大切です。
また、ストレスは体に悪影響を与えて免疫力を低下させてしまうため、できるだけストレスをためないようにしましょう。
過度な疲労も免疫力の低下を招いてしまうため、疲れていると感じたら無理せず休むようにしてください。

体調管理をして秋を快適に過ごしましょう

秋は気温差が大きく湿度も低下するため、体温管理と乾燥対策に気を配ることが大切です。
おいしい秋の味覚を食べて、夏の疲れを癒すのもいいでしょう。
適度に日光浴をしたり、生活習慣を整えて免疫力をアップしたりするのも効果的です。
秋を満喫するためにも、体調管理をしっかりして健康をキープしてください。

≪参考記事リンク≫

季節の変わり目に起こる体調不良に注意!症状の対策や自律神経との関係を解説|健康サイト (alinamin-kenko.jp)

「気象病」は気圧や温度・湿度の変動などで起こるさまざまな不調|くすりと健康の情報局 (daiichisankyo-hc.co.jp)

食通信No.286-セロトニン.pdf (reliance-cosmos.co.jp)

秋のエアコンは何度に設定すべき?快適に過ごすコツを紹介(季節・暮らしの話題 2023年09月04日) - 日本気象協会 tenki.jp

秋の旬の食材の栄養補給のポイントとアレンジレシピ! (morinaga.co.jp)