BLOG 水ブログ

味噌汁の美味しさは水で決まる!味噌汁の豆知識と美味しい味噌汁をつくるポイント

日本人にとって、味噌汁はとても身近なものです。
毎日味噌汁を飲むという方も多いでしょう。
いつもの味噌汁をもっと美味しくする方法を、豆知識とともにご紹介します。

ちょっと気になる味噌汁の豆知識

いつも飲んでいる、味噌汁の種類が何かご存じですか?
味噌汁の種類やメリット・デメリットなど、味噌汁の豆知識をみてみましょう。

味噌にはどんなものがある?

北海道味噌や江戸甘味噌、東海豆味噌や関西白味噌など各地で味噌がつくられており、地域によって好まれる味噌にも違いがあります。
家庭によって、飲んでいる味噌汁も異なるでしょう。
味噌は、原料(米味噌・麦味噌・豆味噌)、味(甘味噌・甘口味噌・辛口味噌)、出来上がりの色(赤系味噌・白系味噌・淡色系味噌)などによって分類されています。
いつも飲んでいる味噌汁がどの分類のもので、どこの地方で好まれているのものかチェックしてみるといいでしょう。

味噌汁のメリット・デメリット

味噌汁の魅力は、いろいろな味を楽しめるところ。
ジャガイモ、玉ねぎ、オクラ、トマトなど味噌汁に合わない野菜はほとんどないため、数多くの野菜を味噌汁で美味しくいただけます。
バターや牛乳をプラスして、西洋風の味付けにするのもおすすめです。
手軽に栄養素がとれるのもメリットの一つ。
野菜が苦手でも、味噌汁に入れれば食べられるという子供も多いようです。
豚汁のように具沢山にすれば、多くの栄養素をとることができます。
大豆からつくられる味噌には抗酸化作用のある大豆イソフラボンが含まれているため、老化の原因となる活性酸素を抑える効果が期待できるのも魅力です。
一つ注意してほしいのが、味噌汁に含まれている塩分量。
種類にもよりますが、1杯の味噌汁に約1.5gの塩分が含まれているといわれています。
厚生労働省が推奨している1日の塩分摂取量は、成人男性が7.5g未満、成人女性が6.5g未満です。
そのため朝、昼、晩と1日3杯味噌汁を飲んでも問題ないと言われていますが、味噌汁以外でも塩分を多くとる方はとりすぎに注意しましょう。

もっと手軽に味噌汁を飲む方法は?

だしをとり具をカットするなど、美味しい味噌汁をつくるには少し手間がかかります。
手間を省きたいときには、パックだしや顆粒だしなどを活用するのがおすすめです。
だし入りの味噌汁を使うのもいいでしょう。
長ネギやエノキ、油揚げなど味噌汁の具を味噌汁に入れる大きさにカットし、フリーザーバッグに入れて冷凍しておくと楽に調理できます。
時間がないときには、お湯を注ぐだけで味噌汁が楽しめる即席味噌がおすすめです。
顆粒タイプの味噌汁、フリーズドライの味噌汁、カップ入り味噌汁など、いろいろなタイプがあり具の種類も豊富なため、常備しておくと重宝します。

ねこまんまとは?

ご飯に味噌汁をかけてつくる「ねこまんま」。
現在はキャットフードなど専用の餌を猫に与えるのが常識となっていますが、過去には人間の残り物を与えていた時代もありました。
名前の由来ははっきりとしませんが、昔猫に与えていたご飯に見た目が似ていることから、ねこまんまという呼び名がついたのではないかといわれています。
同じ「ねこまんま」という呼び名ですが関西と関東では中身が違い、関西がご飯に味噌汁をかけてつくるのに対し、関東はご飯に鰹節と醤油をかけてつくるようです。
ねこまんまは時間がないときなどに重宝しますが、関西のねこまんまは食事のマナー違反ともいわれてるため注意しましょう。

美味しい味噌汁を作るポイント

味噌とだし、具を煮るだけでも味噌汁はつくれますが、材料やつくり方にこだわると味噌汁がもっと美味しくなります。
いろいろ工夫して、美味しい味噌汁をつくりましょう。

お気に入りの味噌でつくる

味噌には数多くの種類があるため、いろいろ試してお気に入りの味噌を探してみましょう。
地域ごとの味噌を比べてみるのもおすすめです。
手間はかかりますが、自分好みの味噌を手作りするのもいいでしょう。
米味噌は、大豆、大豆の煮汁、食塩、米こうじでつくることができます。
もっと簡単につくりたい方は、材料が揃った手作り味噌キットを購入するのもいいでしょう。
美味しい味噌汁をつくるには、味噌を入れるタイミングも大切です。
先に鍋に入れた具が煮えていることを確認したら、沸騰している火を止めてから味噌を溶き入れましょう。
味噌を入れた後に沸騰させると、味噌の香りが飛んでしまうため注意してください。

味噌汁はだしが決め手

味噌汁はだしによって味が変わります。
昆布や鰹節、煮干しなどでひと手間かけてだしをとると、味噌汁の味がアップします。
手軽につくりたい方は、顆粒だしなどを活用するといいでしょう。
油揚げやネギなどの具も美味しいだしとなってくれるため、具の種類や組み合わせにこだわってみるのもおすすめです。

美味しい水が欠かせない

美味しい味噌とだしを使っても、お水がまずいと美味しい味噌汁はつくれません。
もっと味噌汁や料理の味を上げたいという方は、料理に使うお水を見直しましょう。
味噌やだしの風味を生かすには、軟水のお水がおすすめです。
軟水はくせが少なくまろやかなので、味噌の味を引き立てるとともに、だしのうまみを引き出してくれます。
水道管が汚れていたり錆びついていたりするとお水の味が変化してしまうため、水道管などの管理をしっかりと行うことも大切です。

美味しい味噌汁は甘露乃水で

味噌汁は、美味しくて手軽に栄養がとれるおすすめの料理です。
いろんな具を入れたりバターやミルクを入れるなどアレンジしたりして、お気に入りの味噌汁を増やしましょう。
もっと美味しい味噌汁をご希望の方には、甘露乃水がおすすめです。
中性で軟水の甘露乃水はくせが少なくまろやかなので、味噌汁をはじめいろいろな料理に活用できます。
抗酸化作用のある活性水素や白金ナノコロイド、ミネラルが含まれているため、健康や美容のサポートに役立つのも魅力の一つ。
3層の浄水フィルターが赤サビなどの不純物を徹底的に除去してくれるため、安全で美味しい水を手軽に利用できます。
甘露乃水を料理に活用して、食事の質を上げましょう。

≪参考記事リンク≫

味噌のこと|マルコメ (marukome.co.jp)

味噌汁を毎日飲むメリットって?|Webマガジン「発酵美食」|マルコメ (marukome.co.jp)

ナトリウム | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

お味噌汁を美味しく作るコツ!3つのポイントで劇的に変わる | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)

ねこまんまとは?関東地方と関西地方で作り方が違うって知ってた? | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)