BLOG 水ブログ

大切な海がプラスチックスープに?海洋汚染の現状と環境を守るためにできること

近年プラスチックによる海洋汚染が問題となり、世界各国でプラスチック削減の取り組みが行われるようになりました。
日本でもプラスチックの削減が進められていますが、それには一人一人の努力が欠かせません。
海洋汚染の現状や、プラスチックゴミを減らす方法についてご紹介します。

プラスチックによる海洋汚染の現状

多量のプラスチックが海洋に流出するようになり、大きな問題となっています。
海洋汚染の現状を知り、環境問題への関心を高めましょう。

プラスチックスープの海ってなに?

「プラスチックスープの海」とは、プラスチックが多量に漂っている海のことをいいます。
海洋ゴミには葉、木材、紙、布、瓶、缶など様々なものがありますが、プラスチックが断トツに多く6割以上を占めています。
プラスチックは自然界で分解されるのに数百年かかかるといわれており、2050年には魚よりもプラスチックの数が多くなるのではと懸念されているほどです。

海の生き物にどんな影響を与えるの?

海にはクジラやアザラシ、魚や貝、サンゴや藻、微生物など数多くの生き物が生きていますが、プラスチックは海の生き物に悪影響を与え、生態系を乱す原因となっています。
カメや海鳥が放置された魚網や釣り糸に絡まり動けなくなる、魚がポリ袋などのプラスチック製品を餌と間違えて食べるなど、プラスチックゴミのせいで命を失う生き物も少なくありません。

マイクロプラスチックが問題になっている?

目に見えないほど小さなマイクロプラスチックも、海洋汚染の原因の一つ。
マイクロプラスチックとは5mm以下のプラスチックのことで、1次プラスチックと2次プラスチックに分類されています。
1次プラスチックは、微細なビーズ状のプラスチック原料です。
数ミクロン~数百ミクロンの微細なプラスチック粒子はマイクロビーズと呼ばれ、歯磨き粉や洗顔料、化粧品などに多く使用されています。
マイクロビーズは排水処理施設で除去できないほど小さいため、海に流れ出て海を汚染してしまいます。
2次プラスチックは海に流れ出たプラスチック製品が、紫外線や波の影響などで少しずつ劣化して細かくなったものです。
マイクロプラスチックは海の生き物だけでなく、生態系や人体への悪影響も懸念されています。

海を守るために私たちができること

プラスチック問題を解決するには、一人一人がプラスチックとの付き合い方を見直すことが大切です。
未来のためにもプラスチック問題と向き合い、できることから改善していきましょう。

ゴミのポイ捨てや放置をしない

ゴミはゴミ箱に捨てましょう。
野外に放置されたゴミは、雨や風によって川に運ばれ海に流出してしまいます。
近年はゴミ箱が設置されていない場所が増えているため、ゴミを持ち帰れるようゴミ袋とエコバッグを持参するのがおすすめです。
外出先でゴミを持ち歩くのを面倒に感じるかもしれませんが、放置されたゴミが海を汚し、生き物や人体に被害を与えることを忘れないようにしましょう。

工夫してプラスチックゴミを減らす

プラスチックは軽くて丈夫、比較的安価に手に入るなどのメリットがあるため、エコバッグやペットボトル、ストローやカトラリーなど使い捨ての製品に多く使用されています。
プラスチックゴミを増やさないためにも、マイボトルやマイ箸、エコバッグなどを上手に活用して使い捨てプラスチック製品の使用を減らしましょう。
商品を購入するときに、繰り返し長く使用できるものを選ぶのもおすすめです。

正しくリサイクルする

プラスチックはできるだけリサイクルしましょう。
細かいリサイクル方法は自治体によって異なるため、一度確認してみることをおすすめします。
プラスチックのリサイクルは汚れを拭き取る、洗う、乾かすといった手間がかかりますが、正しくリサイクルすることでプラスチック問題の解決に繋がります。

プラスチック問題に取り組んでいる製品を選ぶ

多くの企業がプラスチック問題に取り組んでいます。
プラスチックの代わりに、木や紙を使用する企業も増えてきました。
パッケージを簡素化してプラスチックの使用量を減らす、使用後のプラスチックをリサイクルして作られた再生プラスチックを使用するなどの活動も行われています。
プラスチック製品を選ぶときには、プラスチックの使用量が少ないものや再生プラスチックを使用したものなど、環境負荷のできるだけ少ないものを選びましょう。

マイクロビーズを使用していない商品を選ぶ

マイクロビーズは汚れや古い角質を落とす効果があるため、歯磨き粉や洗顔料などに使用されています。
また、質感や仕上がりがよくなる効果もあるため、ファンデーションや口紅などの化粧品にも多く使用されています。
マイクロビーズは微細すぎて海に流出してしまうため、できるだけマイクロビーズを使用していない製品を選びましょう。
近年、脱マイクロプラスチックを掲げる企業が増えるとともに、マイクロプラスチックに代わる素材の開発も進められています。
商品を購入するときには、マイクロビーズが使用されていないかチェックしましょう。

プラスチック問題について考える

プラスチック問題を解決するには、一人ひとりがプラスチックとの付き合い方を見直すことが大切です。
2020年に今まで無料だったプラスチック製のレジ袋が有料となり、プラスチック問題を意識する方が増えたといわれています。
プラスチックをどうして減らさなければならないのか、どうやって工夫すればプラスチックを減らせるのかを考えてみましょう。
生活習慣や使用している製品などを見直して、プラスチックと上手に付き合う方法を探してみてください。

みんなでプラスチック問題に取り組みましょう

プラスチック問題を解決するには、プラスチックのポイ捨てや放置をしない、きちんとリサイクルする、できるだけプラスチックゴミを減らすのが効果的です。
生活習慣や購入する製品を見直して、プラスチックの削減に協力しましょう。
甘露乃水は環境保護のことを考え、環境負荷の少ない整水器を採用しています。
ペットボトルやボトル型ウォーターサーバーのようにプラスチックゴミが出ないため、無理なくプラスチックを削減できるのが魅力です。
甘露乃水は手軽に使用できるため、飲水や料理に活用するのはもちろん、マイボトルに入れて簡単に持参できます。
無料の給水スポットも増えてきているため、プラスチック問題に取り組みながら節約したい方にもおすすめです。
甘露乃水といっしょに、大切な海を守るためにできることを始めましょう。

≪参考記事リンク≫

プラスチックスープの海。誰もが汚染者であり、誰も汚染を受ける側となる | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

今さら聞けない海洋ごみ問題。私たちにできること| 日本財団ジャーナル (nippon-foundation.or.jp)

【特集】プラスチックと、どうつきあう? | 特集 | ecojin(エコジン):環境省 (env.go.jp)

環境省:洗顔料や歯磨きに含まれるマイクロプラスチック問題

環境に優しく、身体にも優しい「甘露乃水」のお試し会 開催中

「甘露乃水」を試飲することができるお試し会を定期的に開催しています。

そのお試し会では「甘露乃水」の試飲だけでなく、「甘露乃水」と「他のお水」とのご飯の炊き比べなども体験できます。

よろしければ下記のリンクから是非ご参加ください。
↓↓↓

https://kanro-no-mizu.com/lp/06/