BLOG 水ブログ

子どもとの雪遊び!おすすめの楽しみ方や雪での楽しい実験を紹介

雪遊び&氷遊びは、自然と触れ合う絶好の機会。
知的好奇心が刺激されるだけでなく、創造力や手指を鍛えることもできるおすすめの遊びです。
楽しく学べる雪遊び&氷遊びで、楽しい思い出を増やしましょう。

楽しく自然に触れられる雪遊び!

大人になるとうれしさよりも厄介に思う気持ちの方が大きくなる雪ですが、雪が降るのを楽しみにしている子どもは多いと思います。
子どもにいろいろな雪遊びを経験させて、雪遊びの楽しさを教えてあげましょう。

雪ってどんなもの?どんなときに降りやすい?

雪とは、水蒸気からできた氷の結晶です。
いろいろな条件が重なって雪が降りますが、地上1500メートルの気温が-6℃以下で、地上の気温が3℃以下だと雪が降りやすいといわれています。
湿度も関係しており、湿度が高いと雨に、低いと雪になりやすくなります。
日本は地域によって気温差が大きいため、雪と馴染みの深い地域もあれば、見る機会さえない地域もあります。
雪が多い地域はどこで、気温がどれくらいになると降る確率が増えるのかなど、子どもと一緒に調べてみるのもおすすめです。

雪だるま作りや雪投げなど昔ながらの雪遊びを楽しもう

雪が降る地域の方は、実際に雪と触れ合ってみましょう。
雪だるまや雪ウサギ作りなど、雪があればそれだけで子どもは楽しめます。
近くにある木の枝や草などをアレンジして、自分だけの雪の作品を作りましょう。
絵具などを溶かした色水で、雪の上に絵を描くのもおすすめです。

雪そりも人気の高い雪遊びですが、かさばるため保管場所が必要になってしまいます。
年に数回しか使用しない場合には、コンパクトで管理の楽なヒップスライダーがおすすめです。
ヒップスライダーなら、雪だけでなく芝生や草原などでも手軽に利用することができます。
雪投げや雪合戦で、元気に体を動かすのもよいでしょう。

雪遊びが楽しめるイベントに参加してみよう

雪遊びのできるキャンプ場や遊園地、スキー場などをチェックしてみましょう。
期間限定で、雪遊びができる施設も多くあります。
また、自治体によって雪と触れ合えるイベントを行っているところもあります。
雪が降らない地域に雪を持ち込むこともあるため、温かい地域の方もチェックしてみてください。
装備などの準備が必要ですが、冬のイベントとして雪国に旅行するのもおすすめです。
雪国ではかまくらの中で食事を楽しめる施設などもあるので、子どもの思い出つくりもぴったりです。

楽しく実験しながら学べる氷遊び!

寒い日限定の天然冷凍庫で、いろいろな氷遊びを楽しみましょう。
子どもが科学に興味をもつきっかけにもなります。

氷ってどんなもの?氷ができる温度は?

氷は水が凍って固形になったもので、0℃になると氷になるといわれています。
そのため寒い季節には、野外が冷凍庫の代わりとなり氷を作ってくれる地域もあります。
寒い朝には、子どもと一緒に氷を探してみましょう。
車のフロントガラスの凍結を、溶かしてみるのもおすすめです。
お湯で溶かしたくなりますが、車にダメージを与える恐れがあるため止めましょう。
フロントガラスの凍結には、専用の解氷剤がおすすめです。
解氷剤がない場合には、エタノールスプレーで代用することができます。

いろんな氷を作って遊んでみよう

外の気温が0℃以下になる場合には、野外で氷を作ってみましょう。
いろいろな容器に水を入れ、氷になるか確かめてください。
容器に砂や石、草など、いろいろな物を入れるのもおすすめです。

自宅の冷凍庫だと衛生面が気になって作れない氷でも、野外なら気兼ねなくいろいろな氷を作ることができます。
絵具などを入れてカラフルな氷を作ったり、石鹸の泡を凍らせたりするのもおすすめです。
北海道など気温が低い地域か冷凍庫でしかできませんが、シャボン玉を凍らせるのも面白いでしょう。
氷をたくさん作って、くっつけながら積み上げるのもおすすめです。

氷の変化を実験してみよう

水にいろいろな物を混ぜて凍らし、凍り方や溶け方などを観察してみましょう。
水に溶けている物質や濃度によって、凍る温度や溶ける温度が異なります。
よく実験で使われる食塩や砂糖、ジュースなどを凍らせて反応を比べてみてください。
遊びながら学ぶことで、科学へ興味をもつ機会を増やすことができます。

雪遊び&氷遊びをするときの注意点

楽しい雪遊び&氷遊びですが、安全に注意しないと体調を崩したり怪我をしたりする恐れがあります。
雪遊び&氷遊びの注意点について見ていきましょう。

保温に注意して体を冷やさないようにする

楽しく雪遊び&氷遊びをするには、安全を守ることが大切です。
野外で遊ぶときには、体を冷やさないようにしっかりと防寒をしましょう。
手足はしもやけやあかぎれが出来やすいため、手袋と靴下で保温し濡れたら交換してください。
寒い日でも、体を動かすことで汗をかくことがあります。
汗をかいたままにしておくと汗が冷えて体の熱を奪ってしまうため、汗をかいたらきちんと着替えましょう。

雪道は転倒しやすいため気を付ける

雪道で転倒する事故が増えているため、注意が必要です。
特に子どもは転びやすいため、ヘルメットや帽子などで頭を保護しましょう。
スノーブーツや足の裏に滑り止めがある靴など、できるだけ滑りにくい靴を選んでください。

歩くときにはつま先だけでなく足の裏全体をしっかり地面につけ、歩幅を小さくするのがポイントです。
転ぶときにはお尻から転ぶように心がけ、できるだけ両手を空けておきましょう。
雪が積もっていると、下に何があるか分かりません。
尖った石などがある恐れもあるため、十分注意して遊ぶようにしてください。

雪遊び&氷遊びで冬の楽しい思い出を増やしましょう

雪遊び&氷遊びは、楽しく学べるおすすめの遊びです。
安全に注意しながら、雪や氷と触れ合いましょう。
いろいろなイベントも行われているので、近くのイベントをチェックしてみてください。

e-気象台 天気のぎもん

国土交通省 雪に学び雪を楽しむ

食塩水と砂糖水の凍り方 凝固点降下の実験(2) |氷の実験室|株式会社ニチレイ